「一人っ子あるある」を、いろんな人と共有したい、知りたい!
そんな方に向けて、一人っ子あるあるを紹介します。
一人っ子あるあるはとても多く、当記事では100種類以上の一人っ子あるあるを集めました。
もしかしたら、「あなたに当てはまる一人っ子あるある」があるかもしれません。
エンタメ感覚でも良いので、記事を楽しんでみていってくださいね!
一人っ子家庭には大きな問題があります。
そして、その問題は「将来のお金」に大きく関わっており、人生の幸福度を左右するでしょう。
一人っ子を育てている親御さんは、下記記事を一度ご覧ください。
また、LINE限定で「一人っ子とお金」に関する重要コンテンツを配信しています。
今の日本で一人っ子の親御さんがお金に困らず生きる方法を紹介してますので、ぜひ参考にしてください。
情報を随時更新していく予定なので、良かったらブックマークしていただけると嬉しいです。
一人っ子あるある大全集〜子ども編〜
- 一人の時間がなぜか最高に楽しい
- 自分で物事を解決しようとする
- 平和主義
- 習い事をたくさんやっている
- バレエを習っていた
- 乗馬を習っているのは一人っ子
- 金銭感覚がズレている(お金持ち)
- ゲームがやたら得意
- パズルがやたら得意
- 塗り絵がやたら得意
- ご飯を食べるスピードが人より遅い
- お年玉の季節になると、もらった金額が兄弟家庭より少し多い
- 食べ物を分ける発想がない
- 兄弟がいる人を見ると、羨ましいと思う
- 一人で留守番している時に、車のおもちゃで遊びがち
- 一緒に食べ物を分ける感覚がない
- 独り言が多く、周りから変な目で見られる
- 幼稚園から私立
- どことなく上品な空気が流れている
- 「わがまま」「マイペース」と言われがち
- 親との関係性が他とは違う(すごく仲が良い、厳しく育てられ、主従関係になっている)
- 自分から動くのが苦手
- コミュニケーションの回数が少ない人が多い
- 少人数との付き合いが得意
- ショートケーキのイチゴを好きなタイミングで食べられる
- 唐揚げの数を気にせず食べられる
- 兄弟がいる家庭にある「食事は狩り」という概念がない
- 喧嘩ができない・しない
- 人に相談せず、自己解決
- 自分の世界観に浸る回数が多い
- ちゃんねる争いがなく、テレビは自分のもの
- ポテチは一袋まったり食べられる
- お菓子は一袋食べられるので、お菓子の奪い合いを知らずに育つ
- ルイージでプレイしたことがない
- マリオカートで、ドンキーやクッパなどではなく、無難なキャラに行きがち
- 妄想が多くなりがち
- お出かけや旅行の回数が多く、周りは浮世離れ感を感じる
- 穏やかで優しい
- 信じられないほど言うことを聞かないケースも
- シューティングゲームとかはやらない傾向
- おじいちゃん・おばあちゃん親戚と仲が良い
一人っ子あるある大全集〜大人編〜
- 仕事場で「何を考えているかわからない」と言われがち
- 競争が多い仕事場だと疲れてしまう
- 大人数での職場だと、コミュニケーションが大変
- 一人遊びのプロ
- 喧嘩ができない
- 両親からの期待が大きく、ややめんどくさく感じる
- 両親から求められる結婚の条件が厳しく、彼氏・彼女が苦労する
- 兄弟関係が悪い家庭を見ると、一人っ子で良かったと感じる
- 兄弟・姉妹の関係が良いと、羨ましく感じる
- 協調性がないと良く言われる
- しっかりしてそうで、寂しがり屋
- 頑固なところが異様に頑固
- 言うことを聞いてもらえると心の中では思っている
- マザコンが多いと思われがち
- 「主導権を握るタイプ」と「親からのしつけが厳しく、意見がないタイプ」の両極端
- 興味がないことに無関心すぎる
- 映画館デートで映画に興味がないと寝る
- 興味がないことは一切話さない
- 片付けを手伝わない
- 理想が高く見える
- 妄想が多くなりがち
- 一人で作業する系の仕事に異様に強い。ただ、コミュ力がないと評価されにくい
- 一人で遊べるが、遊べるが故に引きこもりになりがち
- 逆に、小さい頃から出かける時間が長く、異常なほどアウトドア
- 寂しいとなかなか言えない
- 喧嘩はしないが、心に不満を溜めてしまう
一人っ子あるある大全集〜男性編〜
- 厳しく育てられた坊ちゃんタイプか引きこもりが多い
- ドラクエなどのロールプレイングを長時間延々とプレーできる
- 特定の物事には高い集中力、興味ないことには低い集中力
- オンラインで友達を作りやすい
- 静かな時を好む
- 人見知りが多いい
- 少数精鋭の友達と付き合う
- 大人数でワイワイやる社交パーティー、会社のパーティー、婚活パーティーが苦手
- 無口なイメージを持たれやすい。実際に無口のケースも多い
- 大人数の職場だと疲れやすい。
- 職場で他の人がいなくなると、少しずつテンションが上がる
- 警戒心が強い
- 読書好きな人が多い
- 繊細だと感じる
- 心にズカズカ入り込んでくる人が苦手
- 部屋や自分の空間への理想が高い
- インドア派が多い
- 体育会系が苦手
- 何も考えてないのに、謎多き人扱いされる
一人っ子あるある大全集〜女性編〜
- 上品な習い事の経験が人より多め
- おままごとを一人でたくさんした経験から、一人の作業がとても得意
- マイルールが多く、恋愛の時に人との違いでびっくりする
- 仕事は放っておいてほしい
- 急な仕事が上司から依頼されると、ペースが乱れてげんなりする
- 会議の時に他の内容を考えてしまい、あまり頭に入っていない
- 自分のペースが乱されたくないものの、寂しがり屋
- 料理がやたらうまいか、めちゃくちゃ下手の両極端
- 協調性がないと言われがち。自分では合わせているつもりもある
- 乗馬やバレエを習っている人に質問すると、一人っ子が多い
- デート時当日の外出で、急に気分が乗らない
- 空想が止まらない
- 独特の空気感を持っている
- 少人数と付き合う傾向にある
- 「変わった趣味を持ってるね」と言われる
- 寂しがり屋と自分では言うものの、自分の時間を最優先で確保
一人っ子あるある〜困ったこと編〜
一人っ子あるあるで困ったことをネット上から調査してみました。
- 学校で自分のペースで生活できない
- 就職して急に競争社会、ついていけない
- デートするのが理想と違い面倒
- 実はインドア派だと大人になってから気づいた
- 引きこもりになりがち
あなたに当てはまっているものはありませんか?
一人っ子は何かと困ることもあるので、順番にチェックしていきましょう。
学校で自分のペースで生活できない
学校で自分のペースが乱れるのを、一人っ子は嫌います。
その理由は、自分のペースで生活した経験しかないからです。
学校でずっと塗り絵をしようものなら、友達がやってきたり、ガヤガヤ周りが騒いだりします。
- 休み時間は騒がしい子が全力で遊ぶ
- 球技に参加しないといけない
- 大人しい子はいつの間にか孤立してしまう
気づいたら、自分だけが孤立しているパターンも考えられるので、学校では自分のペースで生活ができません。
その状況にストレスを感じてしまい、学校が嫌になってしまう場合があります。
自分のペースを大事にしたい場合は、学校が嫌になってしまいますよね。
就職して急に競争社会、ついていけない
就職後、急に競争社会になって、ついていけないパターンがあります。
大学時代までは自分が頑張っていればよかったですが、就職してからいきなりノルマを出されたり、周囲と比べられたりするからです。
一人っ子は、周りと競争する意識が薄い人が多いので、就職後の競争社会に疲れ切ってしまいます。
- 競争社会の波に飲み込まれてしまう
- 自分のペースで生きる余裕がない
- 周りの人と常に比べられてしまう
就職後に困らないようにするには、人数が少ない職場で働くか、競争が少ない会社を選ぶと良いでしょう。
自分のやりたいことよりも、競争環境のある会社か、一緒に働く人の数が多いかどうかで、会社を選ぶと自分に合った会社を選びやすいです。
デートするのが理想と違い面倒
デートが面倒だと思ってしまうのも一人っ子の特徴です。
その理由は、自分の生活ペースを乱されてしまうからで、外出が億劫になってしまう可能性があります。
デートに行く時は、いろいろ準備しなければなりません。
- 洋服を準備するのがめんどくさい
- 約束をした時ほど、モチベーションが保てなくなった
- 当日家を出るのがめんどくさくなった
特に女性は、メイクやファッションなど男性より気をつかう場所が多いです。
実際当日になると面倒になってしまい、「家にいたい」と思ってしまうケースがあります。
映画やドラマでは理想のデートが描かれていますが、現実になると、単純にめんどくさいと思ってしまう一人っ子が多いです。
実はインドア派だと大人になってから気づいた
「実はインドア派だった」と大人になってから気づくのも一人っ子あるあるです。
小さい頃はそれほど気にしていなかったものの、大人になってから「人よりも外出してない」というのに気づきます。
- 外食は1ヶ月に1回もしない
- 家にずっといても、ストレスが全然溜まらない
- 外出禁止令が出た時も、落ち込むのではなく、テンションが上がった
家にずっといなきゃいけないと言われたときに、テンション上がってしまうのは超インドア派の証拠です。
小中学校の時は、それほど気にならなかったものの、大人になってからインドアだと気づくケースがあり、仕事場で営業や対人スキルが求められる場合は、困ってしまいます。
引きこもりになりがち
一人っ子は、引きこもりになりがちです。
その理由は、小さい時から1人遊びをしており、家でゲームをしたりするのが得意だからです。
- 一人で延々とゲームをする
- 一人でおもちゃで遊ぶ
- 家にあるものを、上手に活用する
友達と遊ばなくても、家での時間を楽しめてしまうので、引きこもりになってしまいがちです。
むしろ、友達と遊ぶのが苦手で4コマになってしまうケースもあります。
大人になってからも引きこもりだと、就職に困ったり仕事に困ったりするので、注意が必要です。
引きこもりは早めに抜け出したい!コミュニケーションが必要な環境に移動すると、困っちゃうね!
一人っ子あるあるのちょっと笑える話
一人っ子あるあるで、ちょっと笑えた話をお伝えします。
- 乗馬の話をしていたら、友達が去っていた
- ドンキーやクッパの良さを友達と遊んで知った
- 映画館でじっとするのが苦手だと知った
- 旅行の話を延々としていたら、「お金持ちだね」と冷たく言われた
- 一人でいる時間はみんな好きだと思っていた
笑いのツボはそれぞれ違うと思いますが、エンタメ感覚でお楽しみください。
乗馬の話をしていたら友達が去っていた
乗馬の話をしていたら、友達がいつの間にか去っていたという話はクスッと笑えました。
一人っ子は、親御さんがお金をかけてくれるため、高額な習い事に挑戦できます。
乗馬を習っていて、友達と話せば、その話に付き合ってくれる人は、ほとんどいないでしょう。
- 乗馬は当たり前だと思っている
- 乗馬はお金持ちの習い事感が強い
- クラスで乗馬を経験している人は少ない
- だんだん友達が離れていく
- 乗馬の「レア感」を知る
乗馬についていける人は、それほど多くありません。
気づいたら、友達が去っていたと言うケースも考えられるので、相手の反応を見ながら話すといいかもしれませんね。
ドンキーやクッパの良さを友達と遊んで知った(マリオカート)
マリオカートでドンキーやクッパの良さを友達と遊んで初めて知ったという意見もありました。
一人っ子は、1人で遊んでしまうので、最初の方が遅いドンキーやクッパを諦めて、他のキャラクターを使ってしまいがちです。
そして、早いキャラを見つけると、そのキャラをお気に入りキャラとして使い続けます。
兄弟がいる友達はそうなりません。
- 友達は兄弟がいて、お互いに負けないよう策を練っている
- 策を練った結果、ドンキーやクッパに活路を見出す
- ドンキーやクッパを使いこなしている
一人っ子は、兄弟と対戦することがないので、ドンキーやクッパを使いこなさなくても、自動の相手に勝ててしまいます。
しかし、兄弟がいる場合は本気で勝ちに行かないと勝てないので、あらゆる手を使います。
その結果、ドンキーやクッパを使い倒しており、友達が操作するドンキーやクッパを見ると、衝撃を受けるんです。
映画館でじっとするのが苦手だと知った
映画館でじっとするのが実は苦手だったと知るケースもあります。
その理由は、家でよく動いたり1人で遊んだりしていたためで、落ち着いて映画を見れないんです。
映画館の空間に、だんだん我慢できなくなり、映画が嫌いになったりします。
大人になると、この問題は解決されるケースが多いですが、大人になってからも映画館が苦手な人が一定数います。
旅行の話を延々としていたら、「お金持ちだね」と冷たく言われた
旅行の話を延々としていたものの、「お金持ちだね」と冷たくあしらわれた話もありました。
一人っ子は、教育費があまりかからないため、小さい頃から旅行に連れて行ってやっているケースが多いですが、兄弟姉妹がいる家庭は旅行に行った経験がある家庭が少ないからです。
- 兄弟姉妹が多い家庭:スケジュールが合わずに旅行に行けない
- 一人っ子家庭:スケジュールが合いやすいので、旅行に多く行っている
旅行経験がない人に旅行の話をしても、冷たくあしらわれてしまいますよね。
兄弟姉妹が多い家庭は、ほとんど旅行に行っていない場合が多く、旅行話をすると、冷たく対応されるかもしれません。
旅行の話をするときは、相手に兄弟が多くいるかどうか確認すると良いかもしれません。
一人でいる時間はみんな好きだと思っていた
一人でいる時間がみんな好きだと思っていたというカルチャーショックも、話の中にありました。
「友達と毎日電話しないと寂しくて仕方がない」という意見に全く賛同できず、一人好きな一人っ子にとって、「意味不明な思考回路」だと思ってしまうんです。
一人っ子は1人で過ごす時間が多く、友達と毎日会うという考え方が理解できません。
「1ヶ月に1回も会わなくて良いじゃん!」なんて言おうものなら、カルチャーショックが起こってしまうでしょう。
一人っ子は兄弟姉妹がいる子と交流すると、カルチャーショックが起こる!笑い話として捉えよう。
一人っ子あるあるはA型・B型・O型・AB型で分かれる?
1人あるあるは血液型によって、多少分かれます。
- A型:真面目で几帳面な印象を持たれがち。家が綺麗で入れないなどの印象
- B型:わがままマイペースのイメージが先行。
- O型:大雑把なイメージが先行
- AB型:変わった人のイメージが先行しており、一人っ子だとどんな人か勘ぐられる
血液型によって先入観を持たれてしまうケースもあるので、自分がどんな印象が持たれやすいかチェックしておくと良いかもしれません。
ただ、実際は血液型で性格が分かれるものではないので、あまり気にしない方が良いでしょう。
一人っ子あるあるに関してよくある質問
- 一人っ子の一人好きはもう変えられないのでしょうか?
-
幼少期から培ってきたものなので、変えるのは難しいかもしれません。徐々に慣れていけば、環境に対応できるので、変化を楽しんで、少しずつ自分を変えていきましょう。
特に就職してから環境に慣れるのは大変ですよね。
- 兄弟がいる子を羨ましく思ってしまいます。
-
兄弟がいてもいなくても、今の環境を楽しむのが大事です。兄弟がいる子も、一人っ子を羨ましがっています。「隣の芝は青い」状態だと幸せにはなりませんので、まずは自分の足元を見つめてみてくださいね。
- 一人っ子あるあるで、最強に笑ったものを教えてください。
-
最強ですか。難しいですね。乗馬とバレエを習っていた女性が学生の頃ポカンとしていましたね。カルチャーショックかもしれません。
一人っ子あるある大全集!一人っ子をもっと楽しもう
一人っ子の人生はもっと楽しめます。
将来1人になって不安だったり、結婚できないと言われたりもしますが、一人っ子には長所があります。
当メディアでは一人っ子に関する様々な情報をまとめています。
- 一人っ子に合った習い事
- 「一人っ子は結婚できない」は本当?
- 一人っ子の介護対策
- 一人っ子の老後対策
- 一人っ子のママの子育て
一人っ子は、マイペースと言われるケースが多いです。
ただ、人生を存分に楽しむ力を持っています。
仕事に恋愛に老後まで、全部を楽しんで生きていきましょう。